診療報酬の検索サイト
Top
診療報酬(医科)
更新履歴
ナレティPro
導入事例
ご利用料金
点数表管理
施設基準管理
無料トライアル
Pro ログイン
無料会員
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
利用規約
運営会社
特定商取引法に基づく表記
Top
診療報酬(医科)
更新履歴
ナレティPro
導入事例
ご利用料金
点数表管理
施設基準管理
無料トライアル
Pro ログイン
無料会員
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
利用規約
運営会社
特定商取引法に基づく表記
印刷
すべて閉じる
告示
通知
事務連絡
?
新しいタブで開く
r6-ts5-8
告示
八
脳磁図
の施設基準
自発活動を測定するもの
の施設基準
当該検査を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。
当該検査を行うにつき十分な体制が整備されていること。
てんかんに係る診療を行うにつき十分な体制が整備されていること。
その他のもの
の施設基準
当該検査を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。
当該検査を行うにつき十分な体制が整備されていること。
通知
第26 脳磁図
自発活動を測定するものに関する施設基準
脳磁図に係る診療の経験を3年以上有する常勤の医師が1名以上配置されていること。なお、週3日以上常態として勤務しており、かつ、所定労働時間が週 22時間以上の勤務を行っている非常勤医師(脳磁図に係る診療の経験を3年以上有する医師に限る。)を2名以上組み合わせることにより、常勤医師の勤務時間帯と同じ時間帯にこれらの非常勤医師が配置されている場合には、当該基準を満たしていることとみなすことができる。
他の保険医療機関からの依頼による診断が行われていること。
「D235-3」の「1」長期脳波ビデオ同時記録検査1の施設基準に係る届出を行っていること。
その他のものに関する施設基準
脳磁図に係る診療の経験を3年以上有する常勤の医師が1名以上配置されていること。なお、週3日以上常態として勤務しており、かつ、所定労働時間が週 22時間以上の勤務を行っている非常勤医師(脳磁図に係る診療の経験を3年以上有する医師に限る。)を2名以上組み合わせることにより、常勤医師の勤務時間帯と同じ時間帯にこれらの非常勤医師が配置されている場合には、当該基準を満たしていることとみなすことができる。
他の保険医療機関からの依頼による診断が行われていること。
届出に関する事項
脳磁図の施設基準に係る届出は、別添2の
様式27
を用いること。
事務連絡