診療報酬の検索サイト
Top
診療報酬(医科)
更新履歴
ナレティPro
導入事例
ご利用料金
点数表管理
施設基準管理
無料トライアル
無料会員
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
利用規約
運営会社
特定商取引法に基づく表記
Top
診療報酬(医科)
更新履歴
ナレティPro
導入事例
ご利用料金
点数表管理
施設基準管理
無料トライアル
無料会員
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
利用規約
運営会社
特定商取引法に基づく表記
印刷
すべて閉じる
告示
通知
事務連絡
?
新しいタブで開く
r6-K898
告示
帝王切開術
緊急帝王切開
22,200点
選択帝王切開
20,140点
複雑な場合については、
2,000点
を所定点数に加算する。
複数手術に係る費用の特例
別表第一
K898 帝王切開術
K872 子宮筋腫摘出(核出)術1腹式
K878 広靱帯内腫瘍摘出術
K886 子宮附属器癒着剥離術(両側)1開腹によるもの
K888 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)1開腹によるもの
通知
「1」緊急帝王切開は、母体及び胎児の状況により緊急に帝王切開となった場合に算定する。なお、「2」選択帝王切開を予定していた場合であっても、母体及び胎児の状態により緊急に帝王切開となった場合は「1」により算定する。
「注」に規定する「複雑な場合」とは以下に掲げるものをいう。
前置胎盤の合併を認める場合
32週未満の早産の場合
胎児機能不全を認める場合
常位胎盤早期剥離を認める場合
開腹歴(腹腔・骨盤腔内手術の既往をいう。)のある妊婦に対して実施する場合
多胎の場合
事務連絡
区分番号「K898」帝王切開術の「注」加算の対象について、「開腹歴」には、腹腔鏡を用いた手術など腹腔・骨盤内の全ての手術が含まれるのか。
原則として腹腔鏡を用いた手術も含まれる。ただし、当該加算が帝王切開手術が複雑な場合の加算であることから、腹腔鏡の使用の有無に関わらず、帝王切開術の手技を複雑にしないと考えられる上腹部のみを手術野とする手術は、加算の対象とならない。
H28.03.31(その1)-175
区分番号「K898」帝王切開術の「注」に規定されている複雑な場合について、「オ開腹歴(腹腔・骨盤腔内手術の既往をいう。)のある妊婦に対して実施する場合」とあるが、帝王切開術の既往のある妊婦に対して新たに帝王切開術を実施する場合も対象となるのか。
そのとおり。
H28.06.14(その4)-28